個人邸のお庭

お庭の専門家

庭竹は世田谷で修行し、世田谷で開業しています。技術は勿論ですがマナーも含め世田谷にフィットしたサービスを提供いたします。


世田谷の植木屋

植木屋(庭師)のサービスは商品を陳列することができない業種です。そのため、新しく植木屋を探しておられる方はお困りになることと思います。

「庭竹」は主に世田谷区内の個人邸を中心に仕事をしておりますが、お客様が集中している地域もございます。例えば、ご近所はもちろん、成城、砧、代田、下馬、尾山台などが挙げられます。お客様のお友達をご紹介いただいたり、作業中にご近所の方からお声をかけていただいたりすることで、結果的に世田谷区内にお客様の多い地域が点在しています。

数ある植木屋の中から選ぶ際の材料の一つとして、ぜひ作業実例写真をご覧ください。また、新規で植木屋をお探しの場合は、手間がかかりますが複数社から見積もりを取ることをおすすめします。

お庭に関する相談やお見積もりのご依頼は、下記の連絡先までお気軽にお寄せください。


日本庭園

いつもの植木屋さんが高齢のため引退されたとのことで、『庭竹』のホームページをご覧いただき、見積もりのご依頼をいただきました。植木屋探しの際に候補として挙がるのは、とてもありがたいことです。このホームページを地道に手掛けてきた甲斐があります。

立派なお庭ですが、少し気になる部分もございますので、今後こちらのお庭をさらに良くしていく楽しみがあります。

イングリッシュガーデン

イングリッシュガーデンとお花がお好きなお客様のために、コッツウォルズストーンと最小限の植木を用い、お花が主役の庭を造りました。

毎日、植物のお世話に多くの時間を割かれています。土いじりやお花を愛でることが癒しとなっているそうです。さらに草花の知識も豊富で、季節ごとにさまざまな花々を楽しんでおられます。

中庭の演出

エントランスを抜けると、中庭が開けており、まず目に入るのは竹です。青々とした清々しい印象を与えます。竹の足元には縁石、砂利、そしてさまざまな下草類が配されています。下草類が砂利を覆い隠してしまうと、この庭の美しさは損なわれるため、各植物の切り戻しやそれぞれの棲み分けを行い、清潔感を保つようにしています。奥には一段下がったドライエリアがあり、この空間に面白さを演出しています。

毎年のお客さん

大きな赤松が庭の中央にありましたが、お隣にも張り出してご迷惑ですし圧迫感もありました。何より庭を暗くしてしまうので可哀想ですが伐採しました。

南面のお庭ですから伐採により開放感のある明るい印象になりました。今後芝生の育成にも良い影響が出てくるはずです。

声をかけて頂いたお客さん

ご近所で仕事中に庭竹の名刺をご所望され、後日見積もりの依頼を受けました。既存の植木屋にご不満とのことでしたし、庭竹の仕事(ご近所のお庭の仕上がり)を気に入っておられたそうです。

庭竹の仕事を評価の上、顧客様になって頂きました。このようなケースは技術系の職人としては大変うれしく思います。

庭いじりの好きなお客さん

ちょっとした剪定やツツジの刈り込みなどは

お客様ご自身でなされます。

高くて危ない作業や松などの専門的な部分は

庭竹が作業します。

ベランダガーデン

リーフプランツを中心にバラで高さを演出して陶芸作家の水鉢をバードバスに流用して小鳥の訪れるベランダにしました。

綺麗好きなお客さん

こちらの芝生は月に一度くらいのペースで芝刈り作業をしています。

芝生は伸びきってしまうと傷んでしまいます。伸びきった芝生を強く刈り込んでしまうのもいただけません。

東京では陽当たり等の問題で難しい芝生ですが、適切な作業と条件が整えば美しく保つことも可能です。

新規のご依頼について

現在、庭竹では6,7月11,12月の新規ご依頼をお受けすることが難しい状況です。おかげさまで沢山のお客様に毎年ご依頼を頂いておりますので、そちらを優先的に予定してご依頼に答えています。

もし庭竹をご検討の際にはお早めのご連絡をお願いいたします。