• ホーム
  • 個人邸のお庭
  • お寺のお庭
  • 世田谷区の植栽管理
  • お庭造りと植栽工事(ガーデンリフォーム)
  • 庭竹とは
  • 鍛冶の会とは
  • 庭竹のSDGs

庭と植木の専門家、世田谷の植木屋 『庭竹』の紹介は上段メニューから,お庭の手入れやリガーデンなど日々の業務は下記のブログでご覧下になれます。
一級造園技能士の技術とセンスで上質なサービスをお約束します。
次大夫掘民家園ボランティア『鍛冶の会』のお知らせもしています。
東京都世田谷区千歳台2-19-7
TEL03-3482-6510

2023.01.21 00:00

冬季の植木屋

底冷えのこの時期は植木や草花は成長しませんので必然的に剪定も限定的なものになります。庭竹のように個人邸がメインの植木屋(庭師)は、通常の剪定以外の作業をして過ごします。

2023.01.06 01:30

2023迎春

本年もよろしくお願いいたします。庭竹は1/9(月)まで冬季休業とさせていただきます。さて、昨年末の仕事を…。

2022.12.30 09:00

よいお年を

今年も無事に年末を迎えることが出来ました。毎年のお客さんにはいつもありがとうございます。庭竹の考えるよい仕事とサービスを今後も続けてまいります。今年の御新規のお客さんには、これからよろしくお願いいたします。いつものお客さんからのご紹介をいただいたり,仕事中ご近所からお声をかけていただいたり、こちらのHPの記事をご覧になったりと、きっかけは...

2022.12.20 03:30

今年もあとわずか

庭竹はよくお土産をいただきます。上画像もいつもいただくお土産で、焼酎の美味しさに気づいたきっかけです。こちらのお客さんは心の中で焼酎先生と呼んでいます。

2022.12.02 21:30

年末の剪定

ひとくちに植木屋(庭師)といいましても色々なタイプの事業所があります。街路樹や公園など自治体の仕事が中心の事業所、マンションの植栽管理が中心の事業所、リフォームメーカーの外構工事が中心の事業所などなどです。庭竹のように個人のお客さんが中心の植木屋(庭師)はこの時期から年末までが繁忙期(第二)なので、週間天気予報と予定表ばかり気にしています...

2022.11.25 01:00

お隣さんの植栽案件

以前こちらに黒穂垣の記事を書きましたが、

2022.11.22 22:00

『民家園まつり』は中止

11/23勤労感謝の日は例年『手作り市』と冠した民家園らしいイベントを開催していました。この数年新型コロナの影響で開催見送りが続いた『手作り市』が今年『民家園まつり』と名を改めて再開する予定でしたが、雨天により中止となりました。残念ですが補填日は無く、また来年となってしまいます。

2022.11.19 22:30

フェルコ#11,一年経過

昨年初めて購入したフェルコ#11ですが、一年使ってみましたので感想などを,人それぞれ考え方や経験値で好みに違いがあると思いますが、庭竹なりの感想ですからあしからず。

2022.11.15 22:14

マンションの剪定

庭竹ではマンションの植栽管理も行っています。お客さんがマンションのオーナーであったり、管理組合さんから直接ご依頼をいただいたといったケースです。

2022.11.13 10:47

告知の第二弾です。

11/23勤労感謝の日は次大夫掘り古民家園にて『民家園まつり』が開催されます。鍛治の会では日頃の活動の産物(作品)を販売します。ボランティア活動の中で作られた作品ですから、価格はとても良心的です。

2022.11.12 06:29

11月の植木屋

気温差の激しいこの時期は空気も乾燥して、掃除の際に埃が立って困ります。あまりにひどいと3時のお茶の時間に水を打っておいて、一休みしてから仕上げの掃除をします。

2022.11.06 21:18

告知です。

11/23勤労感謝の日は次大夫掘り古民家園最大のイベント『手作り市』改め『民家園まつり』が開催されます。

Page Top

niwatake_takeuchi@yahoo.co.jp