2022.05.24 20:30世田谷区のお仕事と植木屋新型コロナの影響が少ない業種のひとつ植木屋(庭師)ですが、全くないわけでもありません。例年は2月から3月頃に植栽管理させていただいている世田谷区の施設ですが、昨年度のコロナ禍による予算の関係で一年飛ばして、新年度改めてのご依頼で5月の作業となりました。
2022.05.02 23:30松の剪定と植木屋例年GWも開けると日差しはすっかり初夏となり汗をかく日もあります。この時期は各種植木庭木の剪定には少し早いと考えています。新芽が落ち着いてから剪定してあげると植木もへそを曲げません。
2022.04.09 23:00新年度と植木屋桜も終わり柔らかな色合いの新芽新緑が心地よい季節になりました。植木屋(庭師)一年で一番のんびりしたシーズンです。この時期は納税はもちろん、労災及び損害保険と事業向けの事務が多くなります。
2022.03.09 22:00新規のご依頼と植木屋庭竹のHPをご覧になった方から見積もりのご依頼がありました。ご高齢の植木屋(庭師)さんが引退されたそうで、新たに植木屋(庭師)をお探との事です。庭竹が候補にあがるだけでも嬉しい事ですが、ありがたい事にご依頼をいただきました。
2022.02.01 22:30ガーデンリフォームと植木屋(その1)庭竹のHPを御覧になったお客さんから、お庭の改修工事のご依頼です。ジャズやオーディオやカメラがお好きなご主人で打ち合わせやお喋りの中にMarantzやCool Struttin、Mark LevinsonやJBL、LeicaやZeissといった単語が出てきます。今回のガーデンリフォームにおけるご希望は当たり前の「和の庭」ではなく、なにかモ...
2021.12.29 07:30良いお年をお陰様で無事に仕事納めを迎える事ができました。今年も多くのお客さんのお庭に携わる事が出来て、幸せな事だと実感しています。年間目標振り返ってみますと、今年の目標であった園芸機械の電動可もほぼ理想的な形となりました。以前blogにも書きましたが『マキタ』製品のラインナップの充実には驚きです。以前は大工さん御用達メーカーという認識でしたが、共通...
2021.12.12 23:00梯子と植木屋(庭師)この時期(年末)になりますと、通常の三脚の他に梯子と差し丸太の出番が多くなります。三脚が建てられなかったり、そもそも届かなかったりと言った理由で主にマキや松の手入れで使用します。