四つ目垣
四つ目垣の改修(リフォーム)です。竹は6~7年ほどで朽ちて(地面と切り離したり、屋根状の物で雨を防ぐと話は別)しまいますから、定期的な交換作業が必要です。
自作の道具を使って仕事をするのは通常作業の1.5倍くらい楽しいのです。
竹は真鍮のブラシで水洗いします。この時期の寒い日には洗ったそばから凍ってしまうほど冷たくて辛い作業ですが、この日は春の陽気で暖かく水仕事も苦になりません。
黒い棕櫚縄(水に浸けて、水気を切って、滑りをよくして)で結束してゆくのですが、黒い為に竹が汚れてしまいます。結束後は雑巾で竹をクリーニングします。
もともとモッコウバラの誘引と間仕切りを兼ねた四つ目垣なので、枝を配置よく結束して終了です。
以上、手製の道具で仕事をする庭竹でした。
0コメント