2025.04.17 23:00庭竹も新年度新年度です。今年は少しだけ仕事のスタイルを変えてゆきます。何がどうとは言えないのですが、庭竹もおかげ様でこの仕事を長く続けさせていただいておりますので、より良い事業所として進んでいかなければ停滞退化してしまいます。新しいものを取り入れ、新しい考え方をして、新たな状況を楽しみたいと思います。翻って見れば私が『庭竹』を開業したころと比べてみま...
2025.04.03 23:00世田谷区のお仕事も年度末と呼ばれる時期にかけて、公園などの公共の場では造園業者(植木屋)たちが剪定や、 事情のある樹木の伐採作業などを行っています。庭竹でも、小規模ではありますが世田谷区のお仕事を請け負うことがあります。 定期的に植栽管理をさせていただいている区の施設との関係で、世田谷区の登録事業者になっているおかげかもしれません。
2025.03.27 23:00鍛冶は楽しいこれから4月に向けて、学校や事業所などでは新人や新一年生を迎える準備が進んでいるかと思いますが、民家園ボランティア「鍛冶の会」でも毎年新人が数名入会してくれます。3月はボランティア説明会があり、民家園の各ボランティアに興味のある方が活動を見学していきます。我々「鍛冶の会」は鍛冶作業の実演と解説がボランティアとしてのお役目です。次大夫堀民家...
2025.03.20 23:002025 左久作講演会3/9日日曜日、当会顧問左久作による講演会を久作師匠の地元月島で行いました。私はこの講演会の仕切り役という事で、無事に開催できたことでほっとしております。これまでも銘切や研ぎ、和鉄の練り物など様々なテーマで開催してきましたが、今回は『良い道具の条件と造り手の視点』というテーマでの開催となりました。民家園に収蔵されている野村貞夫棟梁の道具の...
2025.03.13 23:00春はまだ毎年この時期は確定申告という納税準備に伴う事務作業をします。私は会計ソフトを使っていますので、レシートや領収書などはスマホで取り込みます。すると、AIでしょうか相手方や日時と金額を自動で読み取ってくれます。昔に比べると事務作業が格段に楽になりました。しかし、完全ではなく読み間違いも多々ありますので、その修正作業が事務作業となります。すると...
2025.02.13 23:00立春 世田谷の植木屋立春という響きが好きです。なんともめでたい様な特別な語感があります。さてこの時期の植木屋(庭師)はのんびりとしたものです。いつものお庭の手入れは済んでいますから剪定仕事はほぼありません。この時期は垣根竹垣の掛け替えや植栽に関する仕事や、伸びすぎた枝の大規模な切り戻しや傷んでしまい倒木の危険があるような樹木の伐採作業をしています。
2025.01.23 23:00新年の植木屋今年もよろしくお願いします。世田谷の植木屋庭竹です。このHPを開設して6年目になりました。早いものです。HP経由でお庭仕事のご依頼をいただく事がごくごく当たり前という状態になっております。世田谷あたりで植木屋(庭師)をお探しの方々の目に留まり、また出入り業者の候補に挙げていただける事に感謝しております。日々の作業をブログ形式で掲載していま...
2025.01.18 23:252025鍛冶の会今年も引き続きよろしくお願いいたします。鍛冶の会自称広報の庭竹です。昨年末は本業の植木屋(庭師)の方がありがたい事に忙しく、なかなか鍛冶の会の活動に参加できませんでした。この時期は町場の植木屋はのんびりしたものですから、鍛冶の会の活動及び広報活動にも力を入れてゆきたいと思っております。さて、上画像は鍛冶の会年初の行事『初打ち』の様子です。...
2024.12.19 23:00お正月休み冬季休業のお知らせ。庭竹では12/28土曜日から新年1/8木曜日までお休みとさせていただきます。本年中はお世話になりました。皆さまどうぞよいお年を。2024 庭竹。
2024.12.18 08:04鍛冶の会 年末年始鍛冶の会からのお知らせです。年内の活動は12月20日(金)までとなります。新年は1月11日(土)の``初打ち``からとなります。皆さま良いお年をお過ごしください。